
左が今回出来上がった当醸造所のヴァイツェン。右が、銀河高原ビールのヴァイツェン。 味は、、、かなり違いますね。 当醸造所のは、あっさりすっきり。銀河高原ビールのは、色から見てもわかるようにかなり コクがあります。もちろん、美味しいです。ただ、独特の風味があります。小麦臭さという のか酵母臭さというのかわかりませんが、多少好みが別れるところでしょうか。 銀河高原ビールといえば、今日の地ビールブームの魁け、パイオニアであります。洒落たラ ベルのデザインと共に一世を風靡した地ビールです。 あ、今回のニッチモ・ヴァイツェンですが、もちろん「美味しい!」ですが、前回に比べて 香りが少し落ちたような気がします。マッシングの温度や1次発酵の温度等、要因は様々あ って特定できませんが、富士桜高原麦酒のヴァイツェンから酵母を取り出して使い回しして きたわけで、何回も使い回すのは影響があるのかもしれません。やはり、その都度新鮮?な 酵母を使いのがいいのでしょうか? そういうわけで、次回は銀河高原ビールの酵母を使ってニッチモのヴァイツェンを仕込んで みようと考えています。
ブラウザーの“戻る”ボタンで戻ってください。