
上が当ニッチモBEERの、ヴァイツェン・ボック。 普通のヴァイツェンと比べ、色、ボディ、コク、度数ともに強く、まさに冬用のビールです。 感想は前のページに書いてあるので割愛しますが、納得できる美味しさでした。旨い! で、恒例により(^_^;)ビアコンペ受賞ビールを取り寄せ、比較してみることにしました。が、 ヴァイツェン・ボックは季節限定ビールのせいかビアコンペにあまり出品がなく、該当するビ ールがありません。そこで、ヴァイツェンでは各ビアコンペ受賞常連の富士桜高原麦酒のヴァ イツェン・ボックを取り寄せてみることにしました。 富士桜高原麦酒のヴァイツェン・ボックは季節限定ビールで、本数限定の予約制です。しかも 発送開始は12月11日。まさに、クリスマスホリデービールです。 で、12月12日に無事届いたヴァイツェン・ボックが下です。ラベルがいいですねぇ。楽しそうでワクワクします。 ビールは一見して色がかなり濃いのが驚きです。 で、飲んでみました(^_^;) 出来たてのホヤホヤですからねぇ、ヴァイツェン特有のバナナ、クローブ系の甘いフルーティ な香りが抜群!そのフルーティさとボック特有の強いコクと味の濃さが見事に調和し、まさに 逸品!思わず醸造主任と顔を見合わせ、「う〜む。」唸りました。う、旨いっ! こういう本当に美味しいビールが飲めるのは幸せです。自然とニコニコしてしまいます。 前に飲んだ富士桜高原麦酒のヴァイツェンの時はニッチモBEERのヴァイツェンの方が美味しく 感じましたが、今回は完敗です。流石は富士桜高原麦酒、脱帽ですm(_ _)m 今、冷蔵庫に富士桜高原麦酒のヴァイツェン・ボックを1本、静か〜に眠らせています。 正月が明け、ビールの中の酵母が十分底に沈殿したら、リポビタンDをタラ〜リタラ〜リ垂ら した秘密の培養液で富士桜高原麦酒のヴァイツェン・ボックの酵母を培養し、ニッチモBEERの ヴァイツェン・ボックを造るつもりです( ̄ー ̄)
ブラウザーの“戻る”ボタンで戻ってください。