
左が当醸造所の、ゴールデン・エール。 右が、ジャパン・ビアカップ2006銀賞受賞の、OH!LA!HO BEER のゴールデン・エール。 正直なところ、過大評価なしに、味は全くの互角。 強いて言えば、ニッチモBeerの方が、クリアさ、華やかな香り、泡の具合が勝っています。 勿論、プロが味見すれば違いはあるでしょうが、素人的には十二分過ぎるくらい満足できる 出来映えです。 これまでいくつかの受賞ビールと自ビールを飲み比べてみましたが、受賞ビールに期待した ほどの感激や納得は得られませんでした。何故か?思うに、ビールにもやっぱり“作りたて” の美味しさがあるのではないか?ということです。蕎麦の世界では俗に“三タテ”(実の挽 きタテ、打ちタテ、茹でタテ)という美味しさを表現する格言があり、実際私も地粉100 %の蕎麦(十割蕎麦)を打つ身としてそれは実感します。ビールもなんとなくそれと同じよ うに思います。 いくら受賞ビールとはいえ、基本的にはまだ酵母が生きているビールです。ビン詰めしてそ れなりの時間が経過すると、やはり色や味や香りに若干の変化が出て当然です。その点、手 作りビールは出来たての“旬”な物を飲むわけですから、当然、色や香りもまだ新鮮で、 「美味い!」くて当たり前のような気がします。 そう考えると、「旨いっ!」ビールを飲むなら、やはり手作りビール&自ビールに限る!と いう結論にゆきつくワケです( ̄ー ̄)
ブラウザーの“戻る”ボタンで戻ってください。