「50上だっちゃ!(^_^)v」とフェリーの中で前祝いする源さん&KIYOさん
同じくKIYOさん&俊作

       皆さん、こんにちは。

 釣行記は書けませんが(T^T)撃沈報告記を書きます。
釣行記は、いづれ40上を釣って高笑いの幸せ者が書くと思いますので、ご期待
下さい。
5/18(木)
夜半、東北自動車道を北上中、KIYOさんが運転する“れがしーらんかすたあ”
に大沼の月形黄門さまから電話があった。
「今日、小沼のトンネル下一帯がハタキの真っ最中です。
 明日の狙い目は、1、トンネル下。2、学園前。3、裏文化。と予想されま
 す。」

5/19(金)
青森1:10発のフェリーに乗り、函館には空もすっかり明るくなった5:10に到着。
霧が掛かって寒い朝であった。
コンビニで買い物を済ませ、一路大沼に向かう。
途中、NAOさんに電話する。
「今小沼の文化湾で、土肥さんと並んで竿を出しています。
 最大37cmクラスに小ベラがポツポツってとこ。」

北国の長いトンネルを抜けると、そこは小沼だった。
というわけで、まず今日の狙い目1番、“トンネル下”を偵察することにする。
トンネル下ではちょうど地元のヘラ師が3人、釣り台を出すところで、水際の
草が揺れ、沖目ではモジリが頻繁に起こっていた。

このムンムンするヘラっ気を見せつけられては堪らない。
文化湾で待つNAOさん&土肥青年に不義理して、【宮城オツムてんてん倶楽部】
員はココで竿を出す事に決定。
ボクが橋桁の下で大キジを撃って間に、源さんやKIYOさんは道具を背負って
“線路下”に向かった。

“線路下”とは文字通り函館本線のすぐ下で、頭の後ろの線路を、轟音を響か
せて汽車が駆け抜けるという凄まじい場所である。
トンネル下の浅場にはすでにヘラ師が入っていたこともあるが、どうも岸に寄
ってるヘラの量が少ないように思えたし、その先の、やや深場の線路下沖での
モジリが多かったことから、隣の“線路下”に初日のポイントを決めたのであ
った。

奥からKIYOさん、源さん、俊作の順に座を構えた。
それぞれ19尺、16尺、15尺の竿を出した。タチは思いの外浅く、せいぜい1本
半。できればもう少しタチが欲しかった。

               閑話休題

ボクが朝寝から醒めると、ちょうどNAOさんがやって来た。
小沼文化湾の状況は前述の通りで小ベラがポツポツ。浮島に入った人だけが好
調で、ずいぶん型の良いのを(40〜尺半)数枚づつ上げているらしい。
で、我々のトンネル下はというと、KIYOさんがマブマブコイ。以下ボ*ズ。
トンネル下に入ったヘラ師のうち、一人が見るからに大きいヘラ(尺半クラス)
を1枚掛けた他はボ*ズ。

てんてんオツムを集めて協議の結果、大沼初参加のKIYOさんの観光案内も兼ね
大沼小沼を1周して午後からのポイントを決めることにする。
NAOさんは文化湾で夕方まで粘ることにする。

まず最初に訪れた学園前。
トンネル下から見ていると、水辺に葦原が広がりぢつに雰囲気の良いところで
あるが、NAOさんの「クマが出るよ。」の一言で蒼くなった。
その学園前、バカ長履いて沖に釣り台出してるヘラ師と船外機がついた大きな
船に乗ったヘラ師が並んで竿を出している様は不思議な光景だった。

湖畔に立って暫く見てると、水中釣り台の老ヘラ師が大きく合わせをくれた。
大きくしなった竿で強引に魚を寄せ、タモで魚を追い回している。なんちゅー
荒技。
ザッ!とすくい上げた魚を見て驚いた。軽く尺半はあろーかという大きなへら
鮒。湖畔に佇む一同「え”っ!?(゚゚;)」とメンタマをひん剥いた。
その老ヘラ師、タモに納まった巨べらを手にとってチラッと見ただけで、検寸
もせずにマブを扱うがごとくタマを返して巨べらをドボン!と湖に返した。

なんちゅー、なんちゅー勿体ないコトを!!(@_@)
これには我々【宮城オツムてんてん倶楽部】一同、二度ビックリ。
ひたすら50上を求める老巨べら師にとって、尺半クラスはジャミ扱いか?
「老人と湖」北の大地には、とんでもないへら師が棲んでいる。

                閑話休題

昼過ぎ街に戻り、台湾軒の五目あんかけ焼きソバを食べる。
食べたのは源さんとKIYOさんだけだが、この3人前はありそうな超大盛りの焼
きそばをペロリと食べられてこそ大沼の巨べら師の証であり、50上ゲッチュの
登竜門であ〜る。というのが月形黄門さまの説であ〜る。

ま、ボクは以前に何回も食べてるから今回は遠慮したが、とにかくあんなのを
残さず喰うなんて、とても文化人のすることではない。まして、食べ終わった
あと「パンパンパン」と3つ柏手打って巨べら祈願するなんて、ボ*ズを怖れ
ない巨べら師にあるまじき振る舞いである。
まあでもこの際だから、パンパンパン!(^_^;)

遅い昼食後、膨れた腹に難儀しながら旧キャンプ場を目指して林道を歩く。
ぢつは、大沼1周の途中に立ち寄った池田湾で、地元函館の巨べら師からウン
チクのある話を聞いた。

「有名ポイントがどこも不調だとするとですね、私は以外とマイナーなポイン
 トが良いんぢゃないかと思いますよ。

 私はね、4日ほどに前50上が出た旧キャンプ場なんか、魚さえ入っていれば
 穴場なんぢゃないかと思いますよ。結構歩かなくちゃならないから皆イヤが
 ってあまり来ないし、私も行きたいんですが、この通り足がちょっと不自由
 なもんで行けないンですよ。」

そしてその老巨べら師は、「見にゆくなら場所を教えますよ。」と、旧キャン
プ場までの道とポイントを親切に教えてくれた。

“50上が出た穴場”と聞いては、穴が殊の外好きな【宮城オツムてんてん倶楽
部】としては黙ってはいられない。歩きましたよ。林の中の踏み跡程度の道を。

で、着いた“旧キャンプ場”の葦際で、いきなり「ブワシャブワシャ!」とか
「ブワッシャ〜〜ン!」とかの、重量感あるハタキ音やモジリ音の洗礼を受け
てしまった。ハタキは連続して起こるしモジリも頻繁に起こる。もう頭の中は
真っ白。

また間の悪いことに一艘の古びたボートが岸に繋いであり、それを一寸拝借し
て沖に漕ぎ出したボクが目にしたものは・・・・・・浅場の水蓮の間を逃げま
どう巨べら、巨べら、巨べら!(@_@)
巨べらの学校、巨べらのマスゲーム、巨べらの絨毯、巨べらの座布団、巨べら
の酒池肉林!!

とまあ、そんなわけで、勇躍町に戻って台湾軒の五目焼きソバとなった次第な
のであります。

で、勇躍舞い戻った旧キャンプ場。
あれだけボートでかき回したにも関わらず、相変わらず重量感溢れるハタキや
モジリが続いていた。誰もが心の中で『イタダキ!』と思ったはずである。

ワンド奥から、源さん、俊作、KIYOさん、の順で座を構えた。
竿はそれぞれ16尺?、18尺、16尺?。タチは源さんのとこがちょっと浅く1本
弱。俊作とKIYOさんのところは1本ちょい。ハタキ場のタチとしてはこんなモ
ンである。

ところが、エサ打ち1時間2時間たってもアタらない。
ようやく釣れてもマブマブマブのオマケでマブ(T^T)
どーやら、巨べらは対岸の水連の中から出て来ようとはしない様子。
仮に胴長履いて対岸に行ったとしても、藻刈りで水連に穴を開けないと、ヘラ
が掛かったとしても水連に取られて上げられないだろう。

思案に暮れていると、果敢にも源さんが短竿1本持ってハタいている葦の方へ
忍び寄って行った。
ガンバレ、源さん!(~◎~)
結果、2年1組ブツブツ。切れた仕掛けが頭上の樹に絡まって無念のリタイヤ。

後から黄門さまに聞いたところ、やっぱり胴長履いて対岸の葦&水連地帯に渡
り、沈まないように釣り台をセットして釣るのだそうだ。
ただし、「○作さんのように体重のある人は渡れないカモね。」だって(T^T)

夕方になればヘラもこちらの方へ近づいてくる鴨しれない、と黙々竿を振った
が、結局誰一人としてヘラを釣らぬままに日没ドローとなった。
今思うに

1、GPSがあれば、対岸の葦&水連地帯に最短でアプローチできるルートが見
  つけられた鴨
2、21尺を振って出来る限り水連に近づければよかった鴨
3、胴長履いて水連の方へ近寄ればよかった鴨

と、鴨がボ*ズを背負って高笑いする初日となったのである(T^T)
初日完。


   皆さん、こんにちは。

 俊作さんが初日を書いてくれたので、
2日目と最終日の奮闘の模様を書かせて頂きます。m(_ _)m

5/20(土)
部屋の電話がAM3:00を告げる、さっき目を閉じたと思ったらもう朝?だった。
今日は朝から貯木湾を攻略する。
攻略隊はNAOさん、土肥青年、俊作さん、源さん、そしてKIYOである。
ん!約一名足りない、そうマズモロさんは文化湾ワンドを攻めるとのことで別働隊だ。

貯木湾大岩ポイント
数々の感動的な釣行が繰り返された貯木湾!! 大沼の周回道路から林道に入りドンづまりまで車で乗り付け、あとは重たい道具を 担いでひたすら歩くのみ、昨日下見に来たときは身軽だったが今日はそうはいかない。 落ち葉を踏みしめ、やっと芽吹いたばかりの林の中を進み、貯木湾の大岩にたどり着 く。 そして、朝日が駒ヶ岳の頂上を赤く染め、波一つない穏やかな湖面が迎えてくれ る... 予定だった!!(i-i) 実は昨晩、「宮城オツムてんてん倶楽部」の宿泊先に「月形黄門様」も一緒に泊まっ て いた。週に一度の洗濯日とのことで泊まられていた。 ビジネスホテルだけあってコインランドリーが設置してあるのだ。 黄門様情報では、 「もし霧が一面を覆うような天候であれば貯木湾や隣の池田湾はまず期待薄だろうね、 文化湾、鹿園がいいと思うよ」 なんと、岩流島(大岩から直線で20m)がやっと見える程の濃い霧と向かい風!! 期待薄の条件が揃っていた。それにとてもサブイのである。 昨日はここは本当に北海道なの?5月なの?と思えるほど暑かったのに一変して 仙台の3月の陽気ぐらいに感じられた。 本日の攻略ポイントは岩流島をNAOさんと俊作さん、大岩右側を土肥青年と源さん KIYOは大岩左側の50上ポイントを攻める。
大岩に陣取る右から源さん、KIYOさん、土肥青年
NAOさんから釣り台の位置、竿の長さのアドバイスを受けるが例年よりかなり高水位 なので少し長め16尺を出そうと決めた。 釣り台を置く前に少し気になっていたゴミ集めをして大岩側を清掃した。 昨年まではこのような事は無かったそうだが、今年はマナーの悪い釣り人が入って ゴミを残していった。ジュースの空き缶、おにぎりの包装紙、缶詰、みそ汁の空き袋 風光明美な貯木湾にはゴミは全く似合わない。(ーー; さて、気持ちも良くなったし、貯木湾の神様にも少しは誉めて貰える事もしたので 釣りの準備に取りかかる。 エサはバラケがマッシュ+新ベラ+フラッシュで固めに作る、喰わせはα21+新ベ ラでこちらも固めにした。 16尺を繋ぎ、タチを計ると2本ちょっとあった、何ともいい具合である。 かなりの向かい風ではあるが貯木湾は入り口に浮島が点在するため直接に本湖の波 の影響は少ない。  閑話休題 対岸の岩流島で動きがあった、俊作さんがグランドシートを被って寝に入った。 大岩でも動きがあった。源さんが寒さとうち寄せる大波にギブアップして裏のハタ キ場に移動する。僕も寒さに負けて車に戻り防寒着を着込む事にする。 時間は朝8時を回ったぐらい?だったと思う。 風は時を追うごとに強さを増していった。 それからしばらくして、土肥さんに兆しが現れる。 「消し込んだ!!」 「ハリスを飛ばされた!!」 ついに現れるか大沼の巨べら達よ。 しかし、兆しは消えた。(i-i)  閑話休題 対岸の岩流島でまたしても動きがあった。今度はNAOさんが大岩に偵察にきた。
岩流島は全くさわりが無いとのこと、大岩も土肥さんに一瞬、兆しがあっただけで あとは静かなものである。
大岩の獣人−NAOさん
NAOさんが岩流島に戻る際に言った。 「午前中ダメだったら、こちらに渡ってきます。この風と波ならば夕方が勝負!!」 僕の右側に入る予定らしい。 そして大岩側でも動きがあった。源さんが藪蚊に負けて戻ってきたのだ。 対岸のNAOさんの奨めで僕の左となりに入る。 ついに最後の砦だった「宮城オツムてんてん倶楽部」希望の星KIYOも睡魔に破れ 車にこもって昼寝を開始する。f(^^;;;; 時刻は11:30であった。  閑話休題 「コン、コン」と車の窓をたたく音で、巨べらと格闘する夢から醒める。NAOさん? 「そろそろ、お昼にしましょう、ハタキ場の風が当たらない所でお湯わかしてますか ら」 全員集合で楽しいランチタイム、山陰で風も当たらないのでとても暖かい、 藪蚊は多いけど。カップラーメンにおにぎり、お弁当などそれぞれに腹パンになった
お湯を沸かして昼食。ホッとする時間

そこで、俊作さんがポツリと一言、 「今日は状況が悪いから、文化湾とか鹿園行きたい人は行ったほうが良いかもよ」 文化湾ワンドに入った、まずもろさんからの報告ではなんと49cm、47cmを 上げたとの事(゚゚ )、しかしあとから左隣に入った人だった!!なんたる不運。 しかし、全員一致で貯木湾の棒杭になることに決定!! 13:30午後の部、再開 風は轟音とともに本湖で白波を起こしている。さすがの貯木湾でもうねりとなって 波が押し寄せる。特に大岩で跳ね返る波で釣り台の上まで濡れるようになった。 つい大倉ダムの岩場を思い出してしまう。
左、土肥青年。右KIYOさん
不意に土肥さんが叫ぶ 「きたーーーーっ!!」大岩を隔てて竿が絞られるのが見える。 早速、タモに収まったお魚を見るも? 一応、大沼仕様巨べら件寸台に乗せてみる。尾ビレの到達点はジャミのエリア であった。ついでに源さんが上顎を延ばしてみると?純粋なジャミでは無いが鮒類 には間違い無い ふと土肥青年のエサボールを見ると茶色?何じゃこりゃ!!(-_-) グルばら+マッハ+軽さなぎでギンギンに茶色いダンゴを打っていた。 なんちゅうエサをうってるんだーーーーっ、神聖なる大沼、貯木湾をなめた エサ使い!!許し難い!!巨ベラは白エサじゃーーーっ!!と心で叫んでみた。
軽サナギ粉を高々と掲げる土肥青年
源さんにもサワリが出始める、やはり茶色いエサを打ち込んでいる。(-_-) 僕は、両側の茶色攻撃にさらされながも、ひたすらマッシュを打ち続ける。 しかしサワリは出なかった。 気を取り直してバラケのマッシュを作る。 源さんから渡された軽さなぎを持っていた。f(^^;;;;;;;;;;; ブレンドはマッシュ2+水2.5+軽さなぎ適量+α21を少々で コーヒー色のマッシュ?が出来上がった。ついでに喰わせもα21+イモグルにした。 もうエサからは対象魚がヒゲになった事は誰が見ても明らかだった。 こうなったら、何でも良いからご対面したい。ただそれだけを願っていた。 源さんが「バランスにしたら、アタリあるよ」 僕は大波に対処するためにドボンにしていた、しかしウキのところで波高が 20cmもあり、アタリもサワリも全くわからない。 源さんはバランスだとはっきり入ると言っている。 それから数投して、バランスに変更すべく竿を上げる。 んっ、重い、なんか竿先が伸されるぞ?もしかして釣れてしまったか? すぐさま「きたーーーーーっ!!」V(^^)と声を上げる。 竿先から伝わる手応えはなかなかの物だった、お願いだから鮒であってほしい。 貯木湾の神様に祈った。沖で浮いたのはへらだった。ヤッター!! 取り込む時にわかったことは上の木がじゃまになる。 何とか取り込むと結構な型だ、もしかしたら大沼のへらと認定できるかもしれない。 この瞬間の為に作った巨べら件寸台にお乗りいただく。尾ビレの先はしっかりと へらブナの位置を超えていた。40.8cm正真正銘の大沼べらであった。\(^O^)/
大沼初のヘラを釣って喜ぶKIYOさん 40cm以上を大沼ではヘラと言う。40cm以下はジャミ(^^;;
苦節1日、大沼べらをゲット!!ウレスイの一言である。 大沼べらと大岩と私のテーマで記念写真を数枚とりご帰還願った。 その後、怒濤のサワリが出始め大岩界隈はカラツン、から消し込みの嵐?となる。 土肥青年はまたしてもジャミをゲット!!その後はハリス切れの連発。 そして、音無しの構えを見せていた源さんに大物がきた。
大物を掛けた源さん
16尺の竹竿が満月を通り越して弧を描く、源さんが両手で堪える、ハリスの限界を 竹竿のしなりが持ちこたえ、一瞬、岸によってきた!!
大物と格闘する源さん(^_^;)
巨、巨、巨ゴイだーーーーっ!!70cmは楽にありそうな大物、 やはり茶色のエサは集巨効果抜群だった。 無理は承知でKIYOの尺2寸タモで捕獲を試みるが、仮に入っても魚体の半分も収まら ない事は予想できた。3分間くらいのやりとりのあと、最後の力を振り絞り巨ゴイは ハリスを切って住処へ去った。 源さんは「竿の腰が抜けてしまった。」と泣いている。 しかし、デカかった。甘露煮にしたら何人分できるだろう。 大沼のコイだからきっと美味しいに違いない。一人で納得してしまった。 そのころ対岸の岩流島では午前中を同じく全くサワリが無い状態は続行中であった。
巌流島で奮闘するNAOさん
私もジャミを2枚追加でアタリが止まった。土肥青年も同じである。 順調に巨ゴイと格闘している源さんはとてもカッコ良かった。(*^_^*) ポッ  閑話休題 土肥青年は、帰京するため15時過ぎに道具を片づけ始める。 全員で記念写真に収まり、来年の再会を約束してお見送りする。 貯木湾をあとにする土肥青年の後ろ姿は正にハタキそびれた雄へらのように 一匹だけでさまよう哀愁を漂わせていた。 「来年、又頑張ろうね」(T^T)/~~ と手を振っていたNAOさん、俊作さんが急にそわそわしている。 「こっちに移ろうかな?」 「これからが巨べらの時間なんだよねー」 「みんなが言うのに断っちゃ失礼だよね」誰もそんな事は言って無いのに。 NAOさんと俊作さんは二人して移動の理由をつけていた。
鳴りを潜めた巌流島
日暮れまであと1時間半、大岩の左右に陣取る4名。 巨ベラは現れるか?黙々とエサをうち続ける。 その時、静けさを破って、源さんの竿が強烈に伸される、 「まただーーーーーーっ」やっぱり巨ゴイだった。 何でも、大沼に来る直前に釜房ダムで釣った鯉の甘露煮を食べたら とても美味しかったらしい。 「コイに祟られてしまった」とか言いながらハリスを切られていた。(^○^)
源さん
18:30、最後の一投を終え撤収する。 薄暗くなった林道を車まで戻る、さすがに疲れた体での山歩きはきつい、 ビジネスホテルタケダに戻った頃には真っ暗になっていた。 実質14時間の死闘は幕を降ろした。 まずもろさんを加えた5人で夕食を取り、簡単な反省会&明日の作戦会議後は 泥のような眠りについた。
2日目に期待を込めて乾杯!左からKIYOさん、源さん、まづもろさん

NAOさん、俊作
5/21(日)最終日 またしても3:00起床、 朝に強い「宮城オツムてんてん倶楽部」は先発隊として、昨晩の作戦会議で候補に 上がった鹿園、山水ワンドを偵察する。 いずれもハタキの雰囲気が無い。 山水ワンドで偵察中にNAOさんから連絡が入り鹿園に戻る。 今度はじっくりと一周としてみると僅かながら、ハタキ、もじりがでる。 「ここにしましょう、雨も降り出しそうだし」 場所を確保して釣り台を構えるワンドの奥から、まずもろさん、KIYO、NAOさん、 源さん、俊作さん。 実は昨日、鹿園でも49.3cmが出ている。可能性は十分にある。 今日は源さんも白エサと思ったら、なんか少し色が付いている。 雰囲気的にはマッハが入っていそうだ。またコイの祟りが出なければよいが。(^-^) エサ打ちから間もなくして、まずもろさんが大きく弧を描く。かなりの型だ。 水深も1本くらいなので取り込みに苦労している。型も良いからなおさらだ。 件寸したところ44.5cmの泣き尺半だった。 さい先の良いスタートとなり雨も気にならない程、全員のテンションも上がる。 黙々をエサ打ちを繰り返す。12時の上がり時間まではたっぷりと時間がある、 今日こそは大沼の尺半、もしかして50上ともご対面できるかもしれない。 しかし、なかなかサワリが現れない、まずもろさんも苦戦しているようだ。 そしてKIYOのウキが動いた!! ビシッ、素早い合わせで乗る、ギューーーンと伸されるが何とか堪えた。 あとは寄せるだけだ。特製件寸台に乗せるも、ジャミの域だった。 俄然、エサ打ちに力が入る、期待を込めて一投、また一投そして時間が流れた。 気が付くと俊作さんがいない。 NAOさんが竿を長竿に変更して沖目ねらいにするも芳しくない。 源さんは一人気を吐いて、またしてもコイと格闘している。(^^) 色つきエサはポイントに関係なく効果は抜群のようであった。 時には、源さん、NAOさんがダブルヒットする場面もあったが、 へらで無いのがとても空しい。 「コイが喰って来たのはみんな白エサなんだけどなー」 しかし、色つきエサで十分に寄せてしまった後では白エサも効果無しだった。 ついにNAOさんもダウンした。 しかし源さんだけはコイとの決着をつけた。やっとの事で一本をタモに収めたのであ る。 カッコいいぞ、源さん!! 12:00過ぎに竿を収める、7時間の釣りで 俊作さん、パーフェクト達成!! NAOさん、源さん、準パーフェクト達成! KIYO、ジャミ1枚。 まずもろさん、44.5cmとジャミ数枚。 道具を片づけて、鹿園の東屋で昼食&反省会をする。 大沼のへらは一日で移動してしまう。前日、調子が良いところは翌日は避ける。 特にノッコミが一服状態の時はその傾向が強い鴨? お湯を沸かし、カップラーメンにおにぎりでささやかな幸せを感じる。 日曜日の午後、遠征組は遠い組から次第に帰路に付き大沼に静けさが戻りつつあった。 それでは、「宮城オツムてんてん倶楽部、大沼攻略隊」も帰りましょう。 来年の再会を約束して、大沼を後にした。 終わり。 NAOさん、まずもろさん、土肥さん、お世話になりました。m(_ _)m 俊作さん、源さん、お疲れさまでした。来年も行きましょうね。 そして、大沼の巨べら、大べら、へら、ヘら予備軍のジャミさん達へ  来年もまた来ますので、なにとぞお手柔らかにお願い致します。m(_ _)m 「宮城オツムてんてん倶楽部、大沼攻略隊一同」 00/05/29(月) 18:58  仙台 KIYO(QWQ00134)

       PS:皆さんに多くの画像を見ていただきたいので、1枚あたりのデータ          サイズ(画質)を下げました。「オラ専用線引いているからスピー          ドバンバンだっちゃ。良い画質の画像が見たいゾ!」という素晴ら          しい意見があれば、今後反映したいと思いますm(_ _)m

   函館大沼トップページ

  湖沼で遊ぶトップページ

會津野遊び商会トップページ