大沼と駒ヶ岳

「・・・・・・」
函館大沼湖畔にある簡易保険保養センター「かんぽの宿」20:15。
芯まで冷え切った身体を湯船に浸し、ボクは窓の外の暗闇をじっと見据ていた。それにして
も今日は疲れた・・・

5/8 6:41。
昨夜の21:44に仙台を夜汽車で出発して9時間。長い列車の旅の果てに着いた大沼駅は、土
砂降りの雨に煙っていた。
2〜3人降りた乗客は小走りに街の方へ消えてしまい、ポツンとボク一人が無人の駅舎に取
り残された。お世辞にも瀟洒とは言えないが、いかにも北海道らしい木造平屋建ての雰囲気
のある駅舎であった。
その玄関に黒いタクシーがポツンと1台、これもまた激しい雨に叩かれながら止まっていた。

「島尾さんですか?」
「ハイ。」

アナウンサーの徳光某氏似の運転手さんが素早く車のトランクにボクのへら釣り道具をしま
ってくれた。

黒塗りのタクシーで乗り付けた小沼文化湾の1級ポイント“ベンチ前”。
旭川ナンバー、札幌ナンバー、そして栃木ナンバーの車が止まっていた。
みんな車の中で雨模様を眺めている。
タクシーを帰した時からボクにはもう逃げ込む場所はない。ただひたすら突き進むしかない
のだ。

雨に風に4日前の豪雨ですっかりカフェオレ色に濁った水。意気消沈。
弱気を振り払うようにパラソルをバッ!と開く。
竿14尺。タナ1本ちょい。例年よりかなり早く伸びたスイレンの際を狙う。
それにしても寒い。とにかく寒い。吐息がまるで煙草の煙を吐き出すかのように白く見える。
まるで冬だ。エサを付ける手がかじかむ。

10:30 雨が上がって風が止んだ。沖目のスイレンの先でへらがもじり出した。
モコッ、モコッ。デカいヤツが来る!
モジリとともにサワリが出てきた。だがなかなか落とさない。この悪条件だ仕方ない。とに
かく待って待って誘って誘う。

「ズル!」「モゾ!」

アタリは鈍い。しかしそのアタリに合わせると重いヤツが乗った。
1回目はスイレンに駆け込まれて空しく根掛かり。
2回目はでっかいウロコが釣れた。
3回目、スイレンから離そうと強引に引いたら1号のハリスが飛んだ。
11:00 また風が吹き出した。雨もパラついてきた。魚の気配が潮が引くように消えたそして
また元の雨と風と極寒に荒れる北の湖に戻った。
ゴアテックスのレインパンツから染み込んだ水で尻が冷たい。侘びしかった。

右手の突端が小沼の一級ポイント“ベンチ前”。風雨とともに玉砕(T^T)

昼から一度大沼公園駅まで戻り、予約してあったレンタカーを借り、先に送っておいた荷物
を受け取る。これでボクにも逃げ込む“家”が出来た。
車はマツダのデミオ。
小さいながら、シートがフルフラットになるマルチパーパスなフレキシビリティに溢れた優
れた車だ。

早速荷物からミニストーブの名機「オプティマス8R」を取り出し、お湯を沸かして熱いカッ
プラーメンとコーヒーを作った。
このコンパクトなホワイトガソリンストーブが立てるゴォーゴォーという派手な音は、山の
中のテントで一人過ごす夜には心強い相棒だった。

もう20数年前になるのか、フライロッドを片手に山と渓谷を旅したのは・・。
今では肥満体の四十のオッサンになった。そしてテントが車に、フライロッドがへら竿に代
わった。カミさんも四十のオバァになった。
でも夢だけは変わっていない。巨イワナが巨べらに変わっただけだ。そして、このオプティ
マス8Rも夢を追い続けた昔のままだ。
ゴォーゴォーと、昔と変わらず派手な音をたてているオプティマス8Rをジッと見ていたら元
気が出てきた。

15:00。札幌の月形黄門さまのアドバイスにより、風の当たらない鹿園・鈴蘭橋たもとで竿を
振る。暖かい。
函館の友人森羅万象さんが激励に駆けつけて来てくれた。“気付け薬”のワンカップ5本に
沢山のおつまみ。ただただ深謝あるのみ。
3日にハタキがあった鹿園では、40上の大釣りがあったらしい。最大が49cm。
文化湾もよかったらしい。森羅万象さんも44cmを上げたとの事。車もトヨタのプラドを買い、
ますます大沼の巨べら師になられた様子。友としてうれしい。

ハタキ時の名ポイント“鹿園(しかえん)”。毎年50上が出る

その鹿園。西の山に陽が隠れて寒さが骨身に染みるまで竿を振ったが、釣れるのは最大8寸、
最小2寸。小べらの入れ食い。
これはとても大沼の釣りではない。

水はほぼ満水。濁りの影響は少なくないが致命的ではない。致命的なのはとにかく寒いこと。
寒すぎる。いくら北海道とは言え、5月の半ば近くになろうとしているのだ。防寒着の冬支
度で釣りをするようでは困るのだ。気温が上がればまた乗っ込むに違いない。

『明日は晴れて暖かくなってくれ。南の風 よ、吹いてくれ。
 北の国のカムイよ、どうか内地の者のこのささやかな願いを聞いて欲しい・・』

ボクは湯船から見える大沼の闇に向かって願いを込めた。


5/8 0:30。ふと目が覚めて車の外を見ると、隣に黒いカリーナセダンが止まっていた。
『・・・NAOさん、まだ着かないんだ・・・・』
起きて待ってようかと思ったが、ドロのような眠りに再び引き込まれた。
実はその黒いカリーナセダンにNAOさんが寝ていたなんて露知らなかった。

昨夜、かんぽの宿から貯木湾への林道に向かう途中、札幌のNAOさんから電話があった。

「俊作さん、今何処ですか?」
「今ね、かんぽの宿から貯木の寝場所に向かう途中」
「じゃ、ボクもそっちに向かいます」
「エッ?」
「ナハハハ、今札幌から大沼に向かって走っているンですヨ!」
「エッ!?」
「ナハハハ、居ても立っても居られなくなって、仕事バタバタやっつけて明日明後日休みに
 したンですぅ!」
「エーーーーー!?」
「着くのが0時半頃になりますので、寝ていて下さい。あ、明日ボクを起こして下さいネ。
 ぢゃ!」

「ぢゃ!」って、一体・・・・・・どーなっちゃったの?
実は、貯木のあのまっ暗い林道の奥の、鬱蒼としス森の中で一人で寝るのかと思うととても心
細かったのだ。
まだヒグマには喰われたくない。立川の樋口正博氏と違い、ボクには残り35年分の精子はま
だ惜しい。
ヒグマは脂肪の付きすぎた肉は嫌いらしい。
NAOさんが来てくれればヒグマにNAOさん いや、鬼に金棒。うれしい。

また2年前のあの時のように、NAOさんと貯木で一緒に竿を振れるのかと思うと嬉しく嬉し
くて、たまらなく嬉しくなった。
うれしさのあまり興奮して眠れなくなり、森羅万象さんからいただいた“気付け薬”を2本
飲んだら、地球がグルグル回り、ついでにボクの目もグルグル回って悶絶した。

4:00すぎ。萌えるような萌黄色に輝く新緑の林を抜け、通い慣れた貯木への道をNAOさんと
二人で歩く。

「今年もまた来たよぉーーーーーー!」

いつ見ても大沼は素晴らしい!こんな素晴らしい景色の場所は日本の何処にもない。いや、
世界の何処にもない。絶対ない。
湖と島が複雑に入り組んで織りなす絵のような景色。それらが全て萌葱色の初々しい緑に輝
いている。そしてその蒼き水の中に巨大なへら鮒が棲んでいるだ。

貯木湾。複雑な地形のワンドに大小様々な島が入り組んで、見事な景観を創りだす。

今ここに立てる自分の幸せに心が震えた。
「いってらっしゃい!」と駅まで送ってくれたかーちゃん、ありがとう。
ここを教えてくれたNAOさんひで坊さん、ありがとう!
ボクは世界一の幸せ者です。

NAOさんは大岩に入りたかった様子だったが、ボクがキッパリと「オラは巌流島で勝負を賭
けるっ!」と言ったらボクに合わせてくれた。NAOさん、ゴメン。
去年飄助さんが入った場所にNAOさんが入り、ボクは当然去年入った場所に釣り台を構えた。

4:50 ついに巌流島の決戦の火蓋は切って落とされた。
天候は晴れ。風はないが相変わらず寒い。そしてモジリはない。
8:00 ペットボトル2本のイオン水とたんまりの食事&熱いコーヒーを持って森羅万象さん
がわざわざ巌流島まで胴長履いて激励に渡って来てくださった。
本当にその篤いお心遣いと深い友情に深謝。

森羅万象さんは3月に愛する奥様を亡くされた。その深い悲しみの最中にボクやNAOさんの
ためにわざわざ函館から激励の品を届けに来て下さる。
「何か要りようの物はないですか?」とわざわざ電話で確認してである。

「一緒に竿を出したいのですが、どうしても仕事が抜けられないのでせめてものお詫びの印
 です。」

その暖かい言葉には本当に申し訳なくて申し訳なくて、ただただ頭が下がる思いだ。
我が事をなげうって人のために尽くす。これはなかなか出来ないことである。
森羅万象さん、本当にありがとうございます。
「北の家族」は素晴らしい。本当に家族なのだ。ボクも真に「北の家族」の一員になりたい。

9:00 ついにNAOさんが巌流島から大岩ポイントへ移動した。
とにかく何も釣れない。アタらない、触らない。沼エビのサワリすらない。
去年ウンザリするほど釣れたヒゲのコーちゃんや金色に輝くマーちゃん、あのウーくんさえ
も来ない。
エサ打ちを始めてすでに4時間。とにかく生き物の気配が全くない。

NAOさんと大岩

10:00 携帯が鳴った。

「アホの俊作さん?今北海道で釣りしてるンだって?やっぱり相当なアホじゃね。ケケケケ」
「よしてほしいな(ーー;)車で鹿児島から栃木まで鮎釣りに来るほどオラはアホじゃねーよ」

鹿児島のアホダチ(^_^;)★田村の真チャンだ。
いつかこの巌流島で因縁の薩摩vs會津の決着を付けちゃる。首を洗って待っててたもんせ。
そのアホの真チャンと話していると浮子がツン!と入った。

「真チャン、おまんさーはよかニセたい。今魚が釣れたばってん、後から電話すっと!」

釣れたのは尺上のマブナ。真チャン、おまんさーは疫病神ぢゃ。

これを機にボクも大岩側に移動した。
大岩と巌流島は相反関係にある。大岩で釣れない時は巌流島で釣れる。そして、巌流島で釣
れない時は大岩側で巨べらが釣れるのだ。

NAOさんが大岩左。ボクが大岩右。
巌流島から流れた大岩決戦。巨べらが出るかボーズが出るか!?
怒濤のマッシュ攻撃は日没まで続くのか!?はたまたヒグマを怖れずナイターまで敢行する
のか!?2日目最後のチャンス、夕まずめは刻一刻と迫る。


木漏れ陽さす萌黄色の天幕にフカフカ落ち葉の絨毯。
広葉樹の森は、大きなテントだ。
カップラーメンとおにぎりの豪華なランチの後、落ち葉の絨毯の上に寝転がって午睡を楽し
む。
5/9 14:30
目が覚めると、NAOさんはただひたすらマッシュの山を湖底に築いている。
流石は北の虎族、大沼のタイトルホルダーだ。
昨夜札幌〜大沼3時間半をひた走り、睡眠時間だって3時間ほどだ。
その執念と気力に敬服する。

NAOさんが打ってる方向が大沼の本湖(東になる)

根性なしのボクは、午睡から目覚めると山の上にキジ撃ちに出掛けた。
大キジは見晴らしの良い所に限る。ケツの下をオゾンたっぷりの風が爽やかに駆け抜ける場
所が「ハラショー!」である。
クライマーの夢は、チョモランマのてっぺんで大キジを撃つことだと聞いた。
実に羨ましい。

貯木湾を一望し、森の向こうに雄大な駒ヶ岳が見える場所が一等地だ。
ウンウン唸りながら豪快にキジを撃つ。
チョモランマには遠く及ばないが、至福の時である。

17:00 大岩側に移って来ておよそ8時間が過ぎた。一日の始まりから12時間。ただひたす
らマッシュを打ってきた。

「俊作さん、夕食は何を食べましょうか?」

NAOさんが突拍子もなくポツリと言い、ボクはその言葉に面食らった。
大岩に来てお互い8寸クラスの小ベラを1枚づつ拾ったが、それ以外何の変化も浮子にはあ
らわれないままだった。

『今来るかもしれない。』
『次の一投で来るかもしれない。』

ただそのことだけを信じて黙々とマッシュを打って来たのだ。
弱気になったら負けだ。
ひたすら強気になって自分の弱気を乗り越えるだけなのだ。真の巨べらとの戦いとは、とり
もなおさず自身との戦いである。
その事を一番良く知っているのは、NAOさん自身のはずだ。
2年前、強気のNAOさんに女神が微笑み、弱気のボクは運に見放された。

「何言ってんだ。日没は6時半。夕食はあと1時間半エサ打ちしてからだぁ」

17:50 銀盤と化しつつある貯木の湖面に、これまた1本のシルエットと化しつつある浮子。
馴染んだ浮子がジワジワと戻り、エサ落ち目盛り付近で静止している。はずだ。
激グルニンニクとα21。湖底でグルテン繊維の権化となっているであろう下バリのクワセ
エサに執拗に誘いを掛けていた。
誘われて上がった浮子がクッ!っと入った。ような気がした。

「ビシッ!」

ググググググー。ミチイトの先の湖底で何かが重くうごめいた。
2号のミチイト1号のハリスに引かれ、ごんろんごんろん重く激しくもがきながら何かが次
第に水面に上がって来た。
『鯉か!?へらか!?』
全然走らない。今まで釣った大鯉とも、40上のへらとも全く異なる引きだ。何が掛かった
のか!?

「NAOさーん!何だか知らないけど、デカイのが来たぁー!」
「へら?鯉?」
「わかんねーー!」

ごんろん、ごんろん、ただひたすら重く暴れながら、何者かがカフェオーレ色に濁った水中
から水面を割った。
ボコッ!
チョデカな口が見えた!

「へらだぁ〜〜〜!」
「へらだぁーーー!デ、デケー!!」

いつの間にか後ろに来ていたNAOさんも一緒になって叫ぶ。
面で見たこともないようなデカイ口がパクパクしていた。
引きすぎず緩めすぎず。バッタバッタもがきながら、チョデカなへらがノッシノッシ寄って
来た。
この日のために作った、3mの磯ダモを改良した直径45cmの巨べら用タマ網を差し出す。
巨べらを驚かせないようにタマ網を深く沈め、網の上に差し掛かった所で網を持ち上げよう
とした。

お、重い!
タマ網が重くて素早く掬えない。
水切りの悪い網が水を溜めてしまい、水ごと掬っているようで上に上がらない。
ジワーと上がった網がゴン!と巨べらに当たった。

「バシャバシャバシャ!」

デカイへらが、全身を露わに網から飛び出した。
「アッ!」
「あーーーーーーーっ!」
やや薄暗くなりかけた貯木湾に男の悲痛な声が木霊した。


立川のおいちゃんに「泥縄だね」と揶揄されながらも、かーちゃんが縫ってくれた直径45
cmの巨大タマ網は完璧な失敗であった。
網に用いたレースカーテンの糸が太すぎるのだ。
太い糸が水切りを悪くし、おまけに水を含んでやたら重くなる。
それに磯ダモの枠自体も頑丈な鉄製で、頑丈さ故に重い。とても片手で扱えたシロモノでは
ない。

『仙台に帰ったら作り直しだ。』
一度タモ網から逃れた巨べらを再度寄せながら、そんな事を考えていた。
『今度は失敗できない。』
2年前の痛恨のバラシを思い出した。
シチュエーションは奇妙なほど符合していた。

明日は帰らなければならないという日の夕闇迫る貯木湾大岩右。
竿は今と同じ14尺。タナも同じ2本の底。ミチイト2号ハリス1号。エサもマッシュにグ
ルテン。

朝の3時半に起きて延々とエサを打ったが、ついに夕闇迫る時間になった。
巨べらは一向にその姿を見せない。アタリすらもない。
とその時、1節誘った浮子がクッと入った。
間髪を入れずに合わせた竿にとてつもなく重いものが乗った。
ほどなく水面直下にその姿を現したものは、まぎれもない銀色に輝く巨べらだった。

巨べらは水面直下で激しく抵抗する。銀色に輝く身体を沖に反転し、口の縛りを解こうと強
く頭を3回振った。
「ゴン!ゴン!ゴン!」
「バシッ!」

アッという間の出来事だった。
巨べらはボクの瞼に銀色の残像を残し、悠々と湖に帰って行った。
ボクは糸が切れて跳ね返り、後ろの梢に引っかかって風に揺れる浮子をただただ呆然と見つ
めていた。
それが2年前の、巨べらとの最初で最後の出会いだった。

『今度は何が何でも失敗できない!。』
ボクはタマ網の柄を小脇に抱えた。
ずっと高く掲げている右手が疲れてきた。
ごんろんごんろん暴れる巨べらに口を割らせる。

ノッシノッシ。とてつもなく重いヤツが、とてもなくデカい口から水鉄砲を吹きながら寄っ
てくる。
今だ!掬った!!・・・ダ、ダメだ!重い!掬いきれない!
「ブワシャ、ブワシャ、ブワッシャーン!」
激しい飛沫をそらじゅうに飛ばしながら巨べらがタモから躍り出た!

「クソッ!!!」
「ギャーーー!!」
ボクは釣り台から降りて岸辺に立った。
『3度失敗したら、このチャンスを与えてくれたカムイに叱られる・・・』
もう後がない。
右手はもうクタクタだ。日頃の不摂生を呪った。
左手の手首が痛い。このバカヤロー!根性見せろ!!

3度目の正直で掬ったへらは、45.1cmあった。
正真正銘の巨べらだ。
NAOさんやひで坊さんたちの記録には及びもつかないが、生まれて初めて自分の手にする
45上、尺半の見事な巨べらだ。

見事な大沼の巨べら。45.1cm。

大沼に通って3年。
毎年1年がかりで資金を貯め、切符の手配をし、仕事の調整をし、天に祈る。
買いたい竿や道具もある。みんなと一緒に遠征したい時もある。
40上を釣った話があちこちから沸き上がる。尺上ばかり何十枚釣ったという景気の良い
話も聞かされる。

だがいいのだ。そんな事はどうでもいいのだ。
ボクのへら釣りは、5月第2週の大沼に始まって大沼に終わる。
それが全てだ。

足が震えた。巨べらを持つ手も震えた。NAOさんと握手する手も震えた。
「NAOさんありがとう!」
言葉が震えた。

大沼はボクに素晴らしい友との出逢いをプレゼントしてくれた。
NAOさん、ひで坊さん、森羅万象さん、そして月形黄門さまこと藤原敏洋さん。
みんな最高の北の家族だ。生涯の友人だ。何物にも代え難い無二の親友だ。
こんな生意気なボクに優しくしてくれる、真の友への感謝で胸が震える。

俊作、チョーうれしい(T^T)

天も震えた。
空がにわかに掻き曇ったかと思ったら、5月の大沼にヒョウが降ってきた。
ボクにはそれがカムイのメッセージに思えた。

「3年がんばったお前に免じて、儂が贈り物をしてやる。
 受け取れ、俊作! ワハハハハハ・・・・。 」

カムイよ、ありがとう。


いよいよ今日が最終日だ。

5/10 4:00 林道の奥のいつもの場所で目が覚める。
昨夜また冷たい雨が降り続き、天気予報では朝のうち雨が残るとのことだったが、空は明る
い。

昨日もそうだったが、今日も今のところ誰も貯木を訪れるへら師はいない。
大沼の巨べらフリークの情報網は緻密で迅速だ。湖のあちこちから携帯電話の電波が同じ湖
岸や札幌函館、そして日本各地にひっきりなしに飛び交っていると思って間違いない。
仙台にいるボクにも、札幌の月形黄門様経由で大沼の最新情報が逐一届けられた。

一昨年去年と、貯木にはいつも2〜3人のへら師が掛かっていた。
ところが今年、一昨日昨日と、ここに来るへら師は誰もいなかった。
ここ2〜3日の大沼自体がハタキ後の一服と、集中豪雨による異常増水に続く緊急放水によ
る減水、濁り水の流入、低温の連続と、全般的に不調であるのは否めないが、それでもここ
に誰も来ないと言うことは、貯木の不調を物語って余りある。

決して一級ポイントとは言えないが、とにかく貯木が大好き。

とは言うものの、そもそも貯木自体が人気のある場所ではない。
道具を担いで延々と山を歩かなければならないし、当たり外れが激しい。
安定した釣果を狙うなら、小沼の鹿園や文化湾一帯、大沼の文久や司湾あたりが無難だ。実
績も多く、コンスタントに型物も出ている。
それでもNAOさんとボクは、また重い荷物を背負って貯木への小径をワクワクしながら歩く。
釣れても釣れなくても、とにかく貯木が大好きなのだ。

「今日は大岩の右に二人並んで釣りましょう。」

NAOさんが提案する。もとより異論はない。巌流島は昨日捨てた。

3日目、大岩の右に二人で並ぶ

尺半を釣って余裕綽々のボクは、道具のセットを終えると顔を洗った。
大沼の水で口をすすぎ、大沼の水で顔を洗う。
これはボクの大沼に対する最高の愛の証しなのだ。

洗顔が終わると、オプティマス8Rを貯木の島々にゴォーゴォーと響かせてお湯を沸かした。
モーニングコーヒーの準備をしていると、一人のへら師が様子を見に来た。
札幌から来たという。今日から3日間、大沼に浸るのだと言う。

「釣れたかい?」
北海道鈍りで問う。
「ダメ。釣れるのは小べらばっかし」

昨日尺半が釣れたとは言わなかった。
入れたてのコーヒーを差し上げる。

「あ、どうも。」
「熱くて美味しいねぇ!」
「左側に入っていいかい?」
「どーぞ、どーぞ。」

へら師は車に戻って道具を持って来た。

「パン、食べるかい?」

2個のフランクフルトパンを差し出した。
ドラマ「北の国から」の中で、田中邦衛が話す暖かい北海道弁と同じ響きだ。

昨日、尺半が出た事を言わなかったのを痛烈に後悔した。
その後、そのへら師が月形黄門様の友人であることが判明してますます後悔した。ボクから
の報告を受け、藤原さんがそのへら師に情報を伝えたのかもしれない。
そう思うと自分自身のエゲツなさがホントにイヤになった。意地汚い内地人根性とでもいう
のか。最低だ。情けない。

大沼で釣りをしていると、地元のへら師が気軽に声を掛けてくる。
「どお?出てる?」
から始まり、様々な情報を余すところ無く実にあっけらかんと教えてくれる。
『内地だったら絶対こんな事は教えないだろうな。』
と思うようなことも平気で教えてくれる。とにかく一様に皆信じられないくらい親切なのだ。
「あそこだったら釣れるかもしれないから行ってみな。」
と、地面に詳しい地図まで書いてくれる。
『そんなに釣れるのなら、なんでアンタが行かないんだよ?』と穿った見方をするのが内地
人のボクの貧困な性(さが)。

この広大な北の大地北海道の開拓時代、みんなが肩を寄せ合い、助け合っていかなければ生
きてゆけなかった。その大陸的な人間性の豊かさが、あっけらかんとした親切さのルーツの
ような気がする。
ボクも来年からエゲツなく隠し立てするのは止そう。
北海道にいる間だけでも、心の広い人間になれたらいいな。

11:00 全て終了。
なんとかNAOさんにも40上が来て欲しいと願ったが、結局8〜9寸クラスの小べらが数枚
来て終わり。
二人で仲良く歓びを分かち合いたかったのに残念だ。
道具を仕舞い、小沼文化湾で竿を出している月形黄門様に会いに行く。
黄門様の所属する会が今日は大沼で例会で、札幌からバスに乗って遠征して来ているのだ。

1年ぶりに会う月形黄門様こと藤原敏洋さん。
ヒゲを生やしてすっかり名実共に黄門様になっていた。
NAOさんを紹介し、今日までの数々の大沼情報の連絡に深く感謝を申し上げた。

左から俊作、NAOさん、そして月形黄門様。凄い人です。

「痩せたんじゃないの?」
「藤原さんの方こそますます黄門様になられて・・・」
「アハハハハ。でも尺半おめでとう!よかったネ!」

様々な人に支えられて釣れた45.1cm。
かーちゃんをはじめ、NAOさん、森羅万象さん。そして月形黄門さま。
ボクが釣ったのではありません。
かーちゃんの愛情が、北の家族の友情が、巨べらの姿となってボクに感動を与えてくれた
んです。
ありがとう、本当にありがとう!
オレ、今年も大沼に来れて本当に感謝してます。

14:12 函館行き特別急行北斗10号が、静かに大沼公園駅のホームを滑り出した。
ボクはデッキに立ち、ガラス越しに大沼の景色をこの瞼に焼き付けようと目を瞠っていた。
列車が駅舎を通り越した時、柵の向こうに5月の眩しい光を浴びてNAOさんが立っていた。
ひで坊さんが居ないのを除けば、2年前とまったく同じ光景だ!
ボクの姿を見つけると、NAOさんはにこやかに微笑んで大きく手を振った。

「NAOさーん、NAOさーーーーん!
 オレ、また来年も来っからねーーーーー!
 あと22年、大沼に来っからねーーーーーーーー!
 二人でまた夢のような釣り、しよーーねーーーーー!
 ありがとーーーー、ありがとーーーーーーーーーーー!!」

列車がカーブを曲がり、駅舎が見えなくなるまでボクはいつまでもいつまでも手を振り続け
た。

50上は釣れない方がいいのだ。
そうすれば、夢は終わらない。


   函館大沼トップページ

  湖沼で遊ぶトップページ

會津野遊び商会トップページ