宮城県仙台市大倉ダム(暫定版)




 大倉ダムは、昭和37年に完成した日本最初のダブルアーチ式の多目的ダムです。       
周囲約6,5q。湛水面積約1,6キロ平方メートルの大変水のきれいなダム湖で、百万都市仙台
の水源の一つであります。                                

 大倉ダムの魅力は、水がきれいなことと、釣れるヘラブナの美しさにあります。春の乗っ込み時 場所と地合にぶつかれば、澄んだ湖水が育てたあげたネイティブな大倉べらと腕が痛くなるまで勝 負することができます。ただ、毎年日本へら研でも放流を重ねてはいますが、ムラが多いのも事実 であります。また、乗っ込み時のポイントは平水時には陸だった場所なので、釣り場作りに相当時 間を費やさないと、根掛かりばかりで満足に釣りにならない、という難関もあります。     
 乗っ込み時の釣り方としては、主に浅場の障害物廻りを狙うので、8尺からの短竿が中心になり ますが、本湖際を狙う際は16尺前後の竿も必要となります。40上も出ることは出ますが、40上が出 たことが話題になるくらいですから、まず滅多にお目にかかれないと思って下さい。それよりも、 なんと言っても大倉のヘラの魅力は、傷一つない尾っぽがピンと張った体高のある綺麗なヘラブナ ということです。その美しさは仙台近郊一だと思います。                  
仕掛けは、ボサの中を短竿で釣るので太仕掛けが必要で、予備も十分に用意する他、釣り場作りの ために長短の藻刈り鎌や長靴胴長等は必携です。万が一のための着替えも準備した方が安心です。
本命時期は、湖岸の桜が咲く4月下旬で、連休が始まると田植えのため一時的に減水し中休みとな ります。田植えが一段落すると水位も落ち着き、また所々で乗っ込みが始まります。梅雨を境に減 水が始まり、大きく水位を落としたダムサイトや本流筋で秋までヘラブナ釣りが楽しめます。  
フロート周辺
この一体は夏場のポイントとなりますが、北岸民家前の水没した柳や葦回りが春のポイントとなり ます。民家裏のワンドでの実績はありません。夏場は、北岸南岸ともフロート周辺からダムサイト にかけてがポイントで、減水すればするほど釣況が良くなります。ドン深で底はガレ石なので、底 釣りは難しい場所です。減水するとワンド前に大きな石がゴロゴロ出て来ますが、この一体は底が 砂地なので底釣り可能です。                               
天狗茶屋付近
この一帯は遠浅で、春は水没した柳や葦回りを短竿で狙います。茶屋の裏から沢が流れ込んでおり その水脈筋の葦回りにもヘラが突っかけます。過去に茶屋の上流の方で尺半の型物が出ています。
旧便所下
以前、道路を挟んで民家と便所が建っているところで、今は便所は取り壊されて跡形もありません が付近一帯が広大な葦原になっています。満水になるとその葦原の中にヘラが入って来ます。道路 の付け根から葦原中央までは長竿を必要としますが、手前にある柳の際を狙っても面白い釣りがで きます。                                        
(大倉)小学校ワンド
早期、まだ水位が低い時は、ワンドの水脈筋を長竿で狙い40上の型物が出ています。水位の上昇と 共に疎林や葦原が冠水し、あたり一面広大なハタキ場が広がります。あまりにも広くて迷ってしま いそうですが、至る所が好ポイントとなります。ただし、開けた水面は少ないので、長靴や胴長を 履き、藻刈り鎌でウキが立つポイントを作らなければなりません。これを怠ると、底釣りができな いばかりか、せっかく掛けたヘラブナを、底や回りの障害物にとられてしまいます。すっかり冠水 してしまうとタチは概ね1本前後と浅く、尺前後の数が出る名ポイントになります。      
大倉大橋前後
直接本湖に面して水没柳が点在しており、タチも十分にあり、チャンスに恵まれれば尺2寸前後が 揃う場所です。竿は16前後からとなりますこのポイントは夏場のポイントでもあります。    
墓場下
満水になると、広い葦原が冠水してハタキ場となります。盛んに葦が揺れているようでしたらチャ ンスです。風も避けられ、葦原を藻刈り鎌で開いて場所を作ります。             
(大倉)中学校下
中学校の下に水没柳が点々と広がる一帯で、急なガケで道路から降りるのに一寸苦労しますが、  結構良い型のヘラが釣れます。満水になる前から順次ポイントを狙えます。          
桜並木&杉林
葦原に柳が点在している場所で、満水にならないと狙えない場所です。本湖にも接し、数型とも狙 える場所です。                                     
大岩
ダムが減水すると大岩が出現し、夏のポイントとなります。目の前が水脈筋になっており、長竿で 宙を狙います。                                     

2000年4月26日、「月刊へら」誌に連載中の“小山圭造 水辺の釣遊録”取材で、小山圭造
名人と樋口正博準名人(^◇^;)が大倉ダムを訪れました。その時の模様をお伝えします。

桜並木付近で、本湖の大型を狙う両氏

この日、小山名人は向かい風をものともせず、21尺を振って沖の柳を狙った。
その集中力は凄いぞ!流石は日本へら界を代表するプロだ。

フッと見せる笑顔が素敵な小山名人(*^_^*)

真剣な眼差しでウキを見つめる樋口氏。が、ガンバレ!(^◇^;)

午後から場所を移した小学校裏での取材風景

絞る小山名人!その向こうで、何故か樋口準名人はうつむいて仕掛けを結んでいた(^_^;)

樋口準名人の会心の笑顔。ヒゲが良く似合う
オフィシャル版記念撮影:スタッフとジモティガイド
左から、和田カメラマン 小山名人 日研宮城地区副部長の石鍋氏 樋口正博氏 編集部長谷川氏 島尾

@nifty 釣りフォーラム【波紋】会議室版記念撮影(^_^;)
左から、Joe's(ジョー)さん、俊作、小山名人、はぐれ凧さん


僭越ながら、ミレニアムの大倉べらを披露しちゃいます

2000年4月18日午後5時。ポイントは取材で小山名人が狙ってた場所。41.8cmの見事な大倉べら

この尾っぽの張りはどーでっか?これがホンマもんの大倉べらでっせ。

2000年4月28日午後3時過ぎ。ポイントは桜並木付近。40.3cmの大倉べら

ちょっと木陰が邪魔して虎模様になってしまいました。


今回は暫定版につき、後日正式版に訂正します。って、いつになることやら(^_^;)


湖沼で遊ぶトップページ

野遊び商会トップページ