究極の自ビール作りに挑戦するのこと。    
アドバンストブルーイング謹製フルマッシングによる
ゴールデン・エールを作る。のこと


アドバンストブルーイング          
ゴールデンエール「フルマッシング」キット 
に同封されたレシピ。            

究極の自ビール作りは、この懇切丁寧に書かれ 
たレシピを、今まで以上に熟読する事から始る。
特に今回は、手作りの最高峰難度Cの「フルマ 
ッシング」である。とてもカーチャン任せには 
できない。                 

「今回はオレがやる( ̄ー ̄)」        

世帯主らしく、キッパリと宣言した。     

「フルマッシング」キットは、オールグレイン 
(麦芽100%)の世界である。       
アドバンストブルーイングの格付けによると
“五つ星”。「トップレベルのプロと全く同じ 
仕込みです」と、書いてある。        

巨大な麦芽の袋をしげしげと見ていると、正直 
なところ、『上手くできるンだべか?(-_-;)』 
と、ちょっと不安になったりもする(T^T)    


『ま、いいか。』              
という事で、鍋にモルト100gに対し250mlの水 
を入れ、74℃まで加熱します。この辺は「パー 
シャルマッシングと同じ。           

火を止め、鍋にモルトを入れます。      
この鍋は、マッシュタンとロイタータン兼用で 
す。                    

ダマにならないようによくかき混ぜ、温度計を 
マッシュの中心部にセットします。      

前の画像と見比べると、左の画像は鍋からチュ 
ーブが出ているのがわかります。ぢつは、鍋( 
ロイタータン)に麦芽を入れる際、マニホルド 
を入れて置くのを忘れてしまいました。かなり 
あせりました(^_^;)             
マニホルドは忘れずに入れておきましょうネ。 

※上記マニホルドのリンクをたどると、アドバ 
 ンストブルーイングHPの、スパージングの 
 詳しい解説があります。フルマッシングに挑 
 戦したい方は参考にされるといいです。   

 もちろん、キット付属のレシピには、更に詳 
 しいハウツー&ノウハウが書かれています。 

ガスを点けたり消したり、マッシュをかき混ぜ 
たり等、こまめに温度調整しながら、マッシュ 
を66〜70℃で90分保ちます。          

この工程を“マッシング(糖化)”と言います。
麦芽の澱粉を、麦芽に含まれる糖化酵素によっ 
て糖分に分解します。一番気を遣う大変重要な 
工程です。                 

なお、この一連の作業については、注意点も含 
めてレシピに詳しく解説されています。    
初心者にとっては大変心強いバイブルです。  



90分経過したら(糖化終了)、マッシュを撹拌 
しながら加熱し、温度を76℃まで上げ、その温 
度を10分間保持します。これを「マッシュアウ 
ト」と言います。              

その後、麦汁の回収(スパージング)へと移り 
ます。                   

サイホンによりマニホルドから糖化した麦汁を 
取り出します。その際、流れ出る麦汁が1分間 
で500mlになるよう、チューブをクランプ等で挟 
んで調節します。                      

取り出した麦汁を、一旦ロイタータンに戻しま 
す。この同じ作業を何回か繰り返します。回数 
が進むにつれ、取り出す麦汁が次第に澄んでく 
るのがわかります。             

つまり、最初に取り出す麦汁には様々な不純物 
が混じっており、それを繰り返しロイタータン 
に戻す事によってロイタータンの中のマッシュ 
が濾過層の役目を果たし、次第に不純物が取り 
除かれてクリアな麦汁になってくるというワケ 
です。この作業を“ロータリング”といいます。
概ね4リットルの麦汁をロータリングします。 

画像は、ロイタータンのマッシュの上に植木鉢 
用の小皿を置き、そこにロータリング容器から 
麦汁を注いでいるところです。        

ロータリング容器からロイタータンに麦汁を戻 
す際、マッシュ表面を荒らさないよう、熱い  
(70℃以上)麦汁をドボドボ注いで空気を巻き 
込んで酸化させないよう、細心の注意が必要で 
す。                    

レシピはもちろん、アドバンストブルーイング 
のHPにも詳しく解説があります。      

ロータリングを重ね、取り出す麦汁が澄んでき 
たら、ロイタータンの中の麦汁を一度全部回収 
します。                  

回収された麦汁。              
この一番目に取り出された麦汁を“一番搾り” 
といいます。某メーカーの「一番搾り」が本当 
に一番搾りかはわかりませんが、自ビールの世 
界では、一番搾りだけでビールを作るには麦芽 
の量を標準の4〜5割増しにしなければならず 
1本当たりの単価も自ずと4〜5割増しになり 
ます。                   

「一番搾り」だけで作られたビールは大変美味 
しいそうですが、大変高価な物?になるという 
ことです。                 

今回は、標準より簡単な“バッチスパージング”
という方法でスパージングを行います。    
簡単に言うと、お湯を2回注いでスパージング 
するやり方です。              

スパージングに必要なお湯の総量は、仕込量の 
80%が基本ですが、レシピにはお湯の量につい 
て様々なパターンの解説がありました。今回の 
ゴールデンエールは“淡色系”ですし、よりク 
リアなビールにしたいので、標準の湯量の2/3  
にしました。                                

「一番搾り」を回収したら、76℃まで加熱した 
お湯をロイタータンの中へ注ぎ入れます。   
この時のお湯の量は、先に決めたお湯総量の1/2 
となります。                

お湯を注いだら、マッシュをよく撹拌します。 

前回と同じ手順でロータリングを行います。  

ロータリングを数回繰り返し、麦汁が澄んでき 
たら、麦汁を回収します。          

麦汁の回収が終わったら、2回目のお湯を加え 
ます。今度のお湯は、マッシュの表面を荒らさ 
ないように注ぎ入れなければなりません。マッ 
シュの上に小皿を置き、その上に静かに注ぎ入 
れます。                  

ニッチモbeer工場の全容です(^_^;)      

右のビールケースの上にある鍋にスパージング 
用のお湯が入っており、そこからサイホンでロ 
イタータンのマッシュに浮かべた小皿にお湯を 
注ぎ入れます。               

コンロの上のロイタータンから下に伸びてるチ 
ューブが麦汁の回収用で、床に置いた煮込み用 
の鍋につながっています。          

キッチンカウンターの角のところに、チューブ 
を挟んで流量を調節しているクランプが見えま 
す。                    

このシステムは、全体的にかなり野暮ったい気 
がするので(^_^;)、次回はもっとスマートなス 
パージングができるよう、既に改善策を考案済 
みです。                  

お湯を注ぎ終わったら、最後の麦汁を回収しま 
す。                    

これで麦芽を糖化(マッシング)し、麦汁を回 
収(スパージング)する一連の作業が終わりで 
す。                    

回収した麦汁を煮込みます。         
ま、この辺からは、他の自ビール作りの工程と 
概ね同じです。違う点といえば、フルマッッン 
グでは最初から仕込量以上の麦汁を煮込みます。

今回の沸騰時間は、全部で90分(@_@)です。   
美味しい自ビール作りのためにガンバロー!  
 
沸騰から30分後にビタリング用ホップを投入し 
ます。                   

沸騰から75分後、アロマフレイバー用のホップ 
(カスケード)を投入します。        

ホップを投入すると、ブワーっと表面がホップ 
の緑色に染まります。ビールを作ってるという 
事を実感する感激の瞬間です。        

続いて、アイリシュモスも投入します。    

沸騰開始から90分後、火を止める直前に2回目 
のアロマフレイバー用のホップを投入し、火を 
止めます。火を止めたら鍋にフタをし、15分放 
置します。最後に投入したホップの香りをより 
よく抽出するためです。           

煮込みが終了したら、すかさずウォートチラー 
をセットし、ウォートの冷却にかかります。  

これまではウォートの量が大したことなかった 
ので鍋を持って浴室に運びましたが、フルマッ 
シングの場合、19リットル仕込みでウォートの 
量が20〜21リットルになります。そこに鍋の重 
さが加わり、25〜26kgの沸騰した物を浴室まで 
運ぶというのは、かなり危ない作業です。   

鍋をコンロに載せたままその場で冷却できると 
いうのは、かなり重要なポイントになります。 

冷却中も雑菌対策を忘れずに。        
>

ウォートが25℃前後まで冷えたら、別容器にサ 
イホンチューブを使って移し替えます。    
もちろん、容器やチューブなどは予めよく洗浄 
し、キッチンハイターの溶液に漬け込んでおい 
たり、アルコールスプレーで殺菌したり等、万 
全の殺菌処理をしておきます。自ビール作りの 
第一歩は、一にも二にも殺菌&除菌です。   

イーストを投入し、消毒したオタマを使い、空 
気を混ぜないよう静かにかつ十分に撹拌します。


発酵容器に移し替え、十分なエアレーションを 
したら、美ビール定温発酵装置に安置します。 
20℃で約1週間〜10日間の1次発酵に入ります。

以上、ここまでが朝9時から夕方4時までの計 
7時間かかった第1回目フルマッシングの記録 
です。長かったぁ〜!(@_@)
一応フルマッシングの標準作業時間は6時間で 
すが、初挑戦ですから仕方ありません。しかし 
大きな失敗もなく、まあまあ上手く出来たと思 
っております。

まあ、なんでも経験してみないとわからない事 
も多く、反省点や改良点も多々ありました。  
次回はそれらを踏まえて作業の効率化を図り、 
目標4時間!に挑戦したいと思います。    

以降の工程は、今までの自ビール作りと同じな 
ので割愛します。              

自ビールトップページ