面倒なビン洗いから解放され、効率よく自ビールを飲むために   
究極の最終兵器を導入する、のこと。

というコトで、ついにいきつくところまで逝っ 
てしまった感があるサーバー導入編。     

ま、多分、最後は自ビラーの皆さん、こうなる 
のかもしれませんね。なにせ、あの面倒なビン 
洗いから開放されるのですから・・・。    

自ビールを造るのは簡単なんですが、飲んだ後 
のビンの始末が面倒で、つい自ビール造りから 
遠ざかる人も多いようです。飲み終わってすぐ 
低温殺菌するのはいいのですが、それでも何回 
かに1回はちゃんと洗剤でビンを洗浄した方が 
いいに決まってます。それが億劫なんです(^_^;)

ビヤ樽を利用すれば、20L仕込みで10L樽使用 
なら、2回の洗浄で終わりです(^^;; こんな楽  
なことはありません。            

更に、1次発酵が終わって炭酸を強制的に入れ 
れば、次の日からすぐにビールが飲めます。ビ 
ンとプライミングシュガーを使ったカーボネー 
ションでビールが飲めるようになるには3週間 
はかかります。これはもう、革命的なコトです。

そう考えると、もはや自ビラーにとってこれ以 
上の至福はあり得ません。          
そこでちょっとネットを探索すると、大勢の先 
輩自ビラーの方々のサーバー導入サイトが目白 
押しです。                 
やっぱりなぁ〜。              

まずはディスペンサーを入手しなければなりま 
せん。                   
基本的に、ほとんどの場合ディスペンサーはそ 
れぞれのビールメーカーが飲食店に貸し出して 
いるレンタル品です。ディスペンサーを貸す代 
わりに、自社のビールをお店で出してもらうと 
いうのがお約束です。ディスペンサーやガスボ 
ンベ、減圧弁など一式を新品で買うと17〜8万円 
もしますから、飲食店にとっては大変ありがた  
い話です。

なので、正式には、店を畳む際はディスペンサ 
ー類はビールメーカーへ返さなければならない 
のですが、何故か闇の世界へ流出してしまって 
いるのが事実です。             

ですので、ネットオークション等で入手した場 
合、それは横流し品を入手しただけの話で、正 
確には正当な所有権を主張できないというコト 
みたいです(^_^;)              

炭酸ガスボンベと減圧弁。                    

炭酸ガスボンベは、近所のお酒屋さんからレン 
タルするか、ネットオークションで入手します。
ネットオークションで空のボンベを入手した場 
合、近所のお酒屋さんでガスを充填してもらい 
ます。                   

減圧弁はネットオークションでしょうか?   
これもやはりビールメーカーのレンタル品が多 
く、アサヒやキリンなどの名入りのモノが出回 
ってます。機能は同じですので、どこのメーカ 
ーのものでもOKです。           

ヘッドです。ディスペンサー・ヘッドといいま 
す。ビヤ樽に取り付けます。         

左がアサヒ用。右がサッポロとサントリー用。 
形は違いますが、サッポロ&サントリー&アサ 
ヒのビヤ樽には両者を共用できます。     
但し、キリンのビヤ樽にはキリン用のヘッドで 
ないとダメです。上のサーバーの画像に写って 
るのがキリンのヘッドです。         
もちろん、サッポロ&サントリー&アサヒのビ 
ヤ樽にキリンのヘッドを付けることもできませ 
ん。                    

洗浄樽です。左がアサヒ用、右がキリン用。  

ディスペンサーは、飲み終えた後に毎日洗浄し 
ます。ビヤ樽を外してコレを付け、中の水をデ 
ィスペンサー内部に通し、コイルやチューブに 
付着したビール分を洗い流します。      
言うなれば、飲み終えたビールジョッキを洗う 
ようなものです。              

まさか、飲み終えたジョッキを洗いもせずその 
ままにし、翌日、そのジョッキでまたビールを 
飲む人はいないでしょう?          

ですが、飲食店の中には結構そういうインチキ、
つまり、営業終了後に毎日ディスペンサーを洗 
浄してない店、があるらしいです。      

洗浄樽も、キリンはキリン専用の洗浄樽でない 
とダメです。サッポロ&サントリー&アサヒは 
どこのメーカーのものも共用できます。    

洗浄用品各種です。             

左のビニール袋に入ったモノは、ディスペンサ 
ー内部のコイル洗浄用のスポンジです。毎日洗 
浄をしてる場合は、5樽程度消費毎に使用すれ 
ば良いそうです。              

真ん中は洗浄ブラシです。ヘッドやサーバーの 
コックを洗浄する際使用します。       

ガス圧チェックシートは、ビヤ樽の温度を測っ 
てガス圧を決める参考にします。       

その他、ガスボンベやディスペンサー用のホー 
ス、コネクター等が必要になる場合があります。
その時は、
「生ビールサーバーとの出会い」
東藤酒店様のサイトを見ていただくと、大抵の 
モノが揃ってます。また、Q&Aやわからない 
ことにも親切にアドバイスをして下さります。 
私も大変お世話になりました。        
東藤酒店様、ありがとうございましたm(_ _)m  

ビヤ樽です。                

自ビラーが使用可能な樽は、サッポロ&サント 
リー&アサヒの樽です。例によってキリン樽は 
使用不可です。サッポロ&サントリー&アサヒ 
の樽の栓は共通で、その栓を開ける道具が流通 
しています。画像に写ってるレンチみたいなの 
がそうです。
手作りビールと工具のサイト         
「ビールをつくろう」
から入手できます。             

このサイトには、一般に流通しているビヤ樽を 
使って自ビールを楽しむ貴重な情報が満載です。
私もこのサイトのお陰で樽生ライフを楽しむこ 
とができました。ありがとうございますm(_ _)m 
ビヤ樽の開栓方法や樽詰めのハウツーが詳しく 
解説されています。             

樽生ビール(or発泡酒)を酒屋さんから購入し 
ますと、樽代込みの値段で買わされます。中身 
を飲み終えて樽を酒屋さんに返すと、\1000が  
返金されます。ですから、樽の値段は\1000と  
いうことになります。親しい酒屋さんがある場 
合は、率直に「樽だけ売って下さい(^_^;)」   
と交渉することも可能かと思います。     

入手したビヤ樽は、中をよく洗浄して殺菌して 
おきます。その方法も「ビールをつくろう」サ 
イトに詳しく解説されております。      

ここからがいよいよ樽詰めホンバンです。   

よく洗って殺菌してあるビヤ樽に炭酸ガスを充 
満させます(バージ)。ガスボンベのコックと 
減圧弁のダイヤルを開き、炭酸ガスを4〜5秒 
ほど噴出させます。空気を追い出すことで雑菌 
を排除します。               


発酵の終えたビールを樽に詰めます。     
栓をする前にやはりバージをし、中の空気を追 
い出してからキッチリと栓をします。     

ヘッドを装着し、任意のガス圧で樽に炭酸ガス 
を送り込みます。この場合のガス圧も、「ビー 
ルをつくろう」サイトに詳しく解説されていま 
す。                    

ガスを充填しながら、樽を揺すります。こうし 
て炭酸ガスを強制的に充填することを強制カー 
ボネーションといいます。          

最初は樽の中からポコポコと気泡が弾ける音が 
しますが、次第に小さくなってきます。樽に耳 
を当て、このポコポコという音がしなくなるま 
で樽を揺すり続けます。20分くらいかかる場合 
もあります(^_^;)。             

カーボネーション終了後、炭酸ガスが落ち着く 
まで1日置いて飲用可ですが、経験的には1週 
間ほど寝かせた方がより炭酸ガスとビールが馴 
染んで美味しくなるようです。        

さぁ、夢にまでみた自宅生ビールサーバーです。
レバーを手前に引いて冷えたビールを七分目ま 
で注ぎ、レバーを押してモッコリ泡付けします。

さぁ、できました〜!            
美味しそうですねぇ〜!           
もちろん、                   
「う、旨いっ!」              
の言うこと無しの大満足。            

このビールは、アドバンストブルーイングさん 
のMunton1800グラム(Connoisseurs カーナッサ 
ー)シリーズのピルスナー_ビールキットB。  
もちろん、さらに美味しいビールを造る別売り  
ドライイースト仕様です。             

サーバーで飲む「旨い!」樽詰め自ビールにも 
欠点がありました。それは、『飲み過ぎる』こ 
とです(^^;;                 

ついついカミさんと二人、もう1杯もう1杯と 
レバーを倒し、気がつけば一人2リッターも飲 
でしまうこともありました。これはちょっとマ 
ズイかもしれません。            

自ビールトップページ